落語会
3月9日
毎回、みなさんが楽しみされている快楽亭狂志さんをお迎えして、落語会を開催しました。😄
今回の演目は、古典落語『芝浜』。
お酒が好きでなまけ癖のある魚屋の夫と、しっかり者の妻の人情噺です。
偶然拾った大金に浮かれてお酒を飲む夫、労せずして手に入れたお金でますます仕事をしなくなるのではと心配する妻。大家さんの忠告もあって妻は、大金を拾ったのは現実ではなく、お酒ばかり飲んでいるからそんな夢をみたのだと嘘を言います。最初は不思議がっていたものの、妻の嘘を信じ今までの自分を反省し真面目に働くようになった夫。
3年後、真面目に働いた結果、店をもつまでになり、妻も自分のついた嘘を正直に話して夫に詫びを言いますが、夫は妻に対しその嘘のおかげで自分は成長できたと感謝を述べます。😊
最初は、ずぼらな夫と、口うるさい妻という落語によくある夫婦の印象で始まりましたが、後半は人間的に成長した夫と、賢くそして誠実な妻の心情が伝わってきて、「あ~良かった😂‼️」と思わせてくれるお噺でした。
最後も、ほほえましいオチで、可笑しさだけでない人生の教訓にもなる落語でした。
そして落語の後は、狂志さんの美声を披露してくださいました。🎵
忠臣蔵より「俵星玄蕃」。歌謡浪曲で有名な超大作です。
力強い発声と、迫力ある所作で忠臣蔵の情景を演じてくださいました。
最後は、全員で元気よく三本締めで終わりました。👏👏👏
今回は、狂志さんの体験されたお話し、そして人情噺の落語をお聞きし、改めて健康であることの大事さと、夫婦、家族、仲間同士の感謝の気持ちや支え合いが生きていく上で何より大切だと感じました。
今回も、狂志さんに笑顔と元気をいただきました。ありがとうございました。✨